ヒトを操る洗脳術#2 グラッドワード

最新の記事

・人を動かす唯一の方法は、その人の好むものを問題にし、それを手に入れる方法を教えてやることだ。

・人から押し付けられた意見よりも、自分で思いついた意見の方を、我々は遥かに大事にするものである。すると、人に自分の意見を押し付けようとするのは、そもそも間違いだといえる。暗示を与えて、結論は相手に出させる方が、よほど利口だ。

みなさんはこの文章を読んで

どう感じましたか?

なんとなく、おお!

とは思っても、

なんかよくわからん!!

という感じでしょう

これが、グラッドワードです

グラッドワードとは

グラッドワードとは、

重要そうに聞こえるが、実は意味が無い単語を使うことです

今回は文章を例に挙げましたが、

これもグラッドワードといえるでしょう。

自己啓発本などを読む際、

感覚ではわかる気がするけど、

結局何なんだ?と思ったとき

そこには多くのグラッドワード

隠れているでしょう

よく使われているところ

自己啓発本のほかにも、

ビジネス勧誘情報発信系のtweetで多く見られます

また、政治家の人たちも多く使っています

例えば、

「しっかりと」 「最高な」

「美しい国」 「素敵な」

このような言葉が該当します

いわゆる、副詞です

重要そうな言葉ですが、

いらなくても問題ありません

しかし、これを知らずに聞くと、

あたかもすごいことを聞かされているように

思えてくるのです

詐欺などでも多く使われているので、

グラッドワードを多用する人を

信用するのは避けましょう

対策

グラッドワードを使ってくる人に対して

どのような行動をとればいいのか

それは

「具体的に、端的に話してください」

と言うことです

そうすることで、

中身のないグラッドワードを多発する人は

沈没します

まとめ

ではしっかりとまとめていきます

このグラッドワードは非常に魅力のあるものです

あなたの人生を素晴らしいものに変えるでしょう

日常にグラッドワードを取り入れることで、

人を確実に洗脳し、じわじわと

浸食できること間違いなしです!!

ちなみに、

メンタリストdaigoさんが発信されている

”dラボ”で紹介されているので、

気になる方は見てみてください↓

Dラボ
メンタリストDaiGoが作った知識のネトフリ【Dラボ】はこちらから!

ではでは、

ばいばいっ!!👋

管理人
ちの

ちのです!
スーパーゆるーくブログ運営しております
雑記ブログ、プログラミング、動画編集をやってます!

「人生に俺という黒歴史を刻め」

ちのをフォローする
最新の記事
スポンサーリンク
ちのをフォローする
ちのblog

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました