【呆然…!?】ユニクロの100年後の姿に涙が止まらない!

ネタ
ちの
ちの

人とメンダコのハーフ、ちのでーす

皆さんはユニクロを知っていますか?

あなたの寝巻、下着、靴下、勝負服など

あらゆる服がユニクロ製なのではないでしょうか

僕もつむじからつま先までユニクロ製です

そんなユニクロが100年後どうなってるのー??

全人口の約4割の方々が気になっていると思います

ユニクロは、皆さんが楽しそうにブログを読んでいる今にも進化し続けているのです

「ずっと一緒に居ようね!」って言ってるカップルや

「1億年前からこの姿!」と豪語しているカブトガニとはわけが違います

常に変化を、革命を求めているのです!!

そんなユニクロの100年後の姿、とくとご覧あれ!!

ユニクロとは?

さて、そんなユニクロですが、

ユニクロはなんの略なのか、知らない人は多いと思います

まずは基本を押さえましょうね!

知らない人は意外と多いと思いますが、

ユニクロとは、ユニコーン・クロックスの略です!

虹色のユニコーンのイラスト(ゆめかわ)
ユニ・コーン氏

設立当時はクロックスを作っており、

ユニコーンのような存在感をアパレル業界で出していくぞー!

って感じの願いが込められています!

嘘です

実際は、「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」(UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE)

という由来で、「UNI-CLO」を「UNI-QLO」と書き間違えて記入して

登録してしまったことがきっかけで、

そのまま英文綴りを「UNI-QLO」に変更した商標が採用されることとなったのだそうです

ちのゆき
ちのゆき

なんだろう。スゥ…いい発想だと思います

そんなユニクロですが、

いまはユニコーンのごとく輝きを放っています!

そんなみんな大好きユニクロが100年後、

  • どうなっているのか気になりますよね?
  • 気になって夜しか眠れませんよね?
  • 毎日がエブリデイですよね?

ということで、ユニクロの歴史まで掘り下げて、

考察していきたいと思います!

ユニクロの歴史

創業

1949年3月、柳井等が兄の柳井政雄より任されていた小郡商事の繊維・洋服部門を、個人営業の紳士服専門店「メンズショップ小郡商事(メンズショップOS)」として山口県宇部市に開店した。

Wikipedia

らしいです

ググったら秒で出てきますし

特に興味もあまりないと思うので、

割愛!!

ユニクロの服の変化!?

まずはこれらの商品をご覧ください

これらの商品を見ていただきたいです

左から右に新しくなっています

みなさん、何かに気づきませんか?

薄くなってる!!!(ジャケットは半ば強引)

そうです!全体的に薄くなっているのです!

しかもここ5年くらいでこの薄さまで進化しているんです!

これには磯野波平さんもびっくり

5年ですよ?

たった5年でこんなに変わるのです

100年後なので、この劇的な変化を20回繰り返すのです

ほら、段々想像できてきませんか??

100年後の姿がなあ!!

ユニクロの100年後

100年後は、おそらくこの辺りまでエアリズム化すると推測できます

可動域が広く、より人間らしく。

とても着やすい服であることは間違いありません

え?そんなのあるわけない?

そんなこと考えられない?

いまはそうでしょう。その気持ちはわかります

しかし、よく考えてみてください

平安時代、美人とは「太ってて目が細くて垂れ眉」でした

平安時代の美人の条件はこれ!女性がモテるのに絶対に必要だったもの | 平安時代ブログ
引用:平安時代公式サイト

現代とはまさに真反対なのです

あなたが常識と思っているものが常識じゃなくなります

誰がネット上で話せることを想像したでしょう

誰が空を飛べると信じていたでしょう

誰が火星まで行き、「地球は青かった」と言えるでしょう

誰が自分が記憶を失って飲み会で酔って布団におしっこをまき散らかすと思ったでしょう

人類とは、無限の可能性を秘めているのです

そして、その人類が運営しているユニクロにも同じことが言えるでしょう

当たり前の恐怖

ここまで来ても、まだ信じていない人は多いでしょう

しかし、あなたは変わらずとも時代は変わるのです

まず、ガッキーが貝殻のきわどい服(ハイパーエアリズムVネック)を着ます

するとどうなるのか

もちろん星野源も葉っぱのパンツを履きますね(ハイパーエアリズムデニム)

恥だけど役に立つのです!!

そうなるとどうなるのか

ガッキーと星野源ファンも履きだします

渋谷や原宿のギャルたちも流行りに乗るでしょう

そうなると早いです!

まるで、バイオハザードのような勢いで流行ります


このようにして、当たり前化していくのです

なんとなく想像がついてきたのではないでしょうか

ユニクロの社長も推奨!?

実は100年後のユニクロの姿、

驚くことに社長自身も公に推奨しているのです

代表取締役会長兼社長 柳井正
柳井正社長:ユニクロHPより引用

我々がめざすLifeWear(究極の普段着)は、あらゆる人の生活を豊かにする、生活ニーズから考え抜かれたシンプルで上質な服です。感染症の影響で、お客様の生活様式が変化し、日常着に求める要素も大きく変化しました。お客様が今求めているのは、シンプルで長く着られる服、高い品質の服、着心地が良い服資源を無駄にしない服です。これは、我々がめざしているLifeWearそのものです。

ユニクロHP https://www.fastretailing.com/jp/ir/direction/message.html より引用
  • 究極の普段着
  • 着心地がいい服
  • 資源を無駄にしない服

あれ?これらを完璧に満たしている服がさっきあったような

そうなんです

100年後のエアリズムです!

  • 着心地の良さ満点
  • 資源を無駄にしない服
  • なんなら原価100円

まさに、社長の想像する究極の普段着だといえますね

社長の脳にもこのアイデアが焼き付いている事でしょう

ユニクロと世界神話

最初の人類はアダムとイブです

彼らは私たちの祖先であり、原点です

ここで、そんな彼らの服を見てみましょう


※彼らは本物のアダムとイブではありません。パチモンです

見てください!

あれれ?さっき見ましたねこの光景

そうなんです。われらが祖先もハイパーエアリズムなのです

つまり100年後、我らは神々に近づくことになります

よく学生が言いますね

「お前、マジ神じゃん!!!」

あれは、こうなるための伏線だったのでしょう

まとめ

ハイパーエアリズムがこれからのアパレル業界を、

そして、世界の在り方を変えてくれるでしょう

残念ながら私たちは100年後、

この世にはいない可能性が高いです

私たちがハイパーエアリズムを見る日は、

訪れることはないでしょう

しかし、私たちの子供や孫が

ハイパーエアリズムを着て

公園で走り回っている姿を想像してください

まるで、楽園のアダムとイブかのようですね

やっべ、こいつら履いてねえ!!

最後に、ここまで再現性のある考察ができたのは初めてです

この記事があなたと出会えてことも

なにかの縁でしょう

今後の人生を大きく変えるきっかけになれたら

僕も嬉しいです

最後まで読んでいただきありがとうございました

管理人
ちの

ちのです!
スーパーゆるーくブログ運営しております
雑記ブログ、プログラミング、動画編集をやってます!

「人生に俺という黒歴史を刻め」

ちのをフォローする
ネタ
スポンサーリンク
ちのをフォローする
ちのblog

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました